■地質に応じた地盤の整備が大前提です
ご自慢の住まいや建物が、建てて数年で傾いてしまったら……そのようなことがあってはいけません。もしそうなってしまうとすれば、それは厳密な地盤の調査や整備が行われていなかった可能性があります。
「造成工事」はそうならないようにするための工事です。とくに近年は大型の地震や台風の影響で建物の構造や耐震性への関心が高まっており、地盤や基礎構造を気にされる方も増えています。建物を建てる時に大切なことが、その耐久性だけでなく、建物が建つ地面のことも考えてあげなければいけないということがお分かりいただけるでしょう。
地盤の調査・整備を疎かにしてはいけません。その土地、その住まいや建物をいつまでも安心して利用するためには造成工事が欠かせません。「安定した建物」とは「安定した土地」あってのものなのです。
■NGな地盤ってどんな地盤?精度の高い地盤調査を
「造成工事」とは「農地や空き地になっている土地を、住宅や駐車場などに変えるための地盤整備」を指します。「整地」や「更地」と混同されがちですが、「宅地にすること」とお考えください。土地の状態に合わせて切り土や盛り土といった整備を行い、住宅建築の基盤を最適なものにする工事です。安定した建物を造るために必ず行われます。
▼地盤調査の内容
□ 建設地の付近に川や沼地がある
□ 建設地が水田や造成地である
□ 建設地がローム層(※)である
□ 隣地の建物が杭を打っている
□ 車両が運行すると敷地が揺れる
□ 周辺の建物の外壁や基地に亀裂が入っている
□ ブロック塀や擁壁に傾きが見られる
□ 路面に傷みがある
※ローム層とは?
「ローム」とは「土壌」のこと。粘性質の高い土壌であり、そのロームで構成された地層をローム層といいます。日本では火山起源の関東ロームが有名。
上記項目に当てはまる場合は軟弱地盤である可能性が高いといえます。地盤の不同沈下はとくに入居後に多いトラブルですので、造成工事の前にこういった地盤調査もしっかりと行いましょう。
▼お問い合わせはこちら
【メール】こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【対応エリア】藤枝市を中心とする静岡県近郊エリア